ネイリスト技能検定当日
当日の朝はモデルに自宅に泊まってもらっていたので、身支度を済ませてもらった後、赤ポリッシュでカラーを済ませました。
トップコートは塗らなくてもOKとのことでしたが、会場に着くまでにポリッシュがかけたりえぐれたりしないか、すごく不安で気が気じゃなかったです。
会場は流通センターですが、周辺には何にもない!
唯一あるのがタリーズ。けど、そんなに広くないし絶対人が溢れかえる、、、
私と妹はとりあえずタリーズに入って腹ごしらえして、時間まで待つことに。
その間もどんどん受験生がお店に来ては、座れず帰っていく。
試験が流通センターの時は、早めの移動をお勧め!
すごーく広い会場に沢山のテーブルが並べられていて、黒いスーツ姿の試験官が沢山いる。
もうこの光景だけで緊張MAX。
自分の受験番号が書いてある席に着席して、黙々と準備。
会場内では私語厳禁なので、妹とも話せなくてアイコンタクトを。
どんどん会場の席が埋まっていき、さぁいよいよ試験開始!
まずは、モデルに受験番号の書かれたシールが配られて腕に貼りました。
流れ作業的な感じで赤ポリッシュの確認もあり、え?こんな感じなの?と拍子抜け。
会場内にアナウンスが流れて、いよいよ実技試験開始。
開始の合図とともに、受験生たちのタイマースタートのピッ!と音が一斉に鳴り響きました。
頭の中でずっと独り言。手順をずっと繰り返し、タイマーの時間を見ながら、丁寧に、安全に、綺麗に仕上げよう!とずっと唱えてました。
ポリッシュオフは問題なく終わり、緊張のネイルケアへ。
35分内で出血なく、手際よく、綺麗に終わらせられるよう心臓バクバクしながらでした。
時間内にケアは終わり、次はカラー。
ベースやエッジの塗り忘れ、はみ出さず、ムラにならず、際までしっかり塗ること、、、もう頭の中はパンパン!
無事に塗り終え、フラワーアート。
今まで練習してきたひまわりを今日1番上手に描けるように気合を入れて描きました!
トップコートも際がガタつかないように細心の注意を払ってぬり、なんとか時間内に全ての工程が終わり!!!
あとは、時間まで、はみ出した部分はないかなど確認していました。
試験終了の合図が鳴り、試験官による採点の時間になりました。
4人の試験官が順番に出来栄えをチェックしに回ってきました。
無言で見て次に行くので、見られてる間はすごく緊張しました。
採点が終わり、妹は一旦退出し、私は筆記試験に向けて片付けに。
筆記試験は出来た人から退出できて、問題用紙は持ち帰れませんでした。
私の時に出た試験は過去問のAパターンで、何度もやったところだったので安心しましたが、マークシートのチェックする場所を間違えないように、慎重に何度も確認しました。
最後まで解いて、見直しも終わり、ようやく妹と合流。
帰宅してから撮影した試験当日のネイルがこちら。
自分の中では過去1番の仕上がりでした!
あとは結果を待つのみ。
1ヶ月後が今から楽しみです。