ジェル検定上級の練習2

前回教えてもらったことを、思い出しながら通しでやってみることに。
ただ、どの指にどの技術を施すのかはうろ覚えだったので、募集要項を確認しながら行いました。

まずは左2本のジェルチップオーバーレイから。

見本を見ていた時には疑問に思わなかったことも、実際に一人でやろうとすると不安に思うことや疑問に思うことが出てきて、手が進まず・・・

先生にその都度確認しながら行いました。

ベースをチップの上まで一気に塗って良かったのか、
1回目のライトは何秒入れるのか
どのタイミングでピンチを入れるのか
ピンチを入れた後、何秒ライトにいれるのか

細かい工程でつまずきました。

次にジェルスカルプチュアに。

オーバーレイとはまた工程が違うので、悩み手が止まる。

フォームをつけているので、作った形が見えにくく、サイドのフォルムも膨らんでしまって綺麗な形にならない。

結局どの爪もサイドが膨らんでしまい、削りに相当時間がかかりそう。

取り合えず整えられるまで削ってみることに。

削りの工程も時間もかかり作業している中、見本で先生の削りを見ていて時は、こんなに時間や手間をかけていなかったな、と反省。

結局全て終わるのにかかった時間は95分でした。

先生にチェックしてもらうと、
全ての爪の長さがバラバラ
厚みがバラバラ
ピンチが入っていない(特にジェルスカルプ)
サイドストレートがとれていない
上から見てサイドが膨らんでいる
アートの花びらが見本より多い
など。たくさん指摘されてしまいました。

上から見て長さがバラバラなのは一目瞭然・・・

アートの花びらは時短のために3枚ずつでバランスをとること

根元のもたつきが気になる

フレンチルックの根元が凹んでる・・・

なかなか表面のレベリングがうまくいかず、焦って触り過ぎてしまうので
レベリングを待つことや筆の使いかたを練習しなければと思います。

DMGnail
埼玉県戸田市にネイルサロン兼ハンドメイドサロンをオープンしました。
DMGnailのポリシーは子育てママが安心して通えるお店です。
ママが子どもも連れて通えるネイルサロンです。
ぜひお子様と一緒に遊びに来てください。