ネイル検定2級試験当日

試験当日。モデルの妹と待ち合わせしてリペア箇所と他の爪の状態確認!!
よし!無事だ!!
守り抜いてくれた妹、ありがとう!!!

時間に余裕をもって会場に。
今回も流通センターでした。

緊張感に包まれる会場内。
この空気感は夏の3級試験の時に味わっていたので、今回はそこまで緊張はしませんでした。

緊張はしないけど、不安はMAXでした。
何より時間内に終えることが出来るのかと、チップラップがうまくいくか。

早速第一課題のケア試験開始!
練習でケアしていたのもあって、本格的にケアしなくてもある程度綺麗だったので、手順を確認しながら落ち着いてやり切りました!

時間も1,2分余ったので、見直しもできました。

さあ、1分後に第二課題が開始!

まずはリペア部分のファイリング!!!!
けどここでリペアが外れてしまったら、と思うと怖くて短くできない…!
(ここが今回の反省点と後悔)

ある程度まで慎重にファイリングして短くして、チップ装着に。

手こずる箇所もあったけど、上手くいったー!!と思ったら、ど真ん中に白い汚れが・・・

けど戻ってやり直す時間などない!!!

他のところを完璧にしようと心を落ち着かせて、残りのカラーとアートに取り掛かる!!

タイマーの残り時間を確認しながら、はみ出さないように。ムラにならないように。先生に授業で言われたことを繰り返し頭の中で思い出しながら進めました。

なんとか時間内に終わって、はみ出しの修正もできました。

試験官が3人ほど回ってきて、仕上がりをチェックしている間、心臓バクバク!!
仕上がりのチップラップ、見れば見るほどうまくいってない。
気になるところがたくさんある。

減点たくさんされるんだろうなーと凹みつつ、妹と別れて次は筆記試験!

筆記試験はたぶん過去問のEパターンだった気がする。

満点とれた気がするなーとこちらは自信満々。笑

筆記試験が終わり、妹と合流して爪の写真撮らせてもらいました。

遠目から見ればいい出来!!

アートもカラーもきっと大丈夫。

ん!?チップラップが気になる…

あぁ〜〜!!!やっぱりチップラップが不安要素しかない。

まず先が広がってる。
フリーエッジが長過ぎ。(もっとファイリングすればよかった…)
おへそのように1つ白いダスト?シルクの浮き?がある。

もう自信がない・・・!
落ちてたらどうしよう。

試験結果は11月の中旬にHPで確認出来るので、それまで不安な気持ちは続く。。。

ネイルは難しくて、奥が深い!!!