ネイルスクール4〜6日目

3時間の授業のうち、相モデルさんと1.5時間ずつお互いの課題をし合う授業に入りました。

まずは、基礎のケアから。

モデルさんの爪を実際にケアしていきました。

ファイルで爪の形を整えて、
プッシャーで甘皮を上げて、
ニッパーで余分な甘皮をカットしていく流れ。

ネイルチップでもなく、自分の爪でもなく、
相手の爪を実際にケアするのは正直怖かったです。

痛くないかな?
傷つけないかな?

と焦りながら、工程を飛ばさないように気をつけながら行っていきましたが、

プッシャーの上げが足りなかったり、
ニッパーの持ち方やガイドの仕方を指摘されたりと
なかなか思うようにケアが進まない。笑

プッシャーは、力加減が分からなくて、痛くないかな?と気が気じゃなくて、なかなかしっかり押し上げられないし、

ニッパーはそもそも持ち方が定まらなくて、持つ手に力が入る、、

支えの手も上手く使えてないし、相手の手をガイドするのも難しい。

10本全ての爪のケアを終えて先生にチェックしてもらっても、どの指もケアが不十分。

ポリッシュのカラーリングまでいけなくて、ひたすらケアの流れを練習する授業が続きました。

なかなか上達せず、もどかしい日々でしたが、相モデルさんと3時間お話しできるのは楽しい時間でした。

私より年下の方がほとんどでしたが、ネイルスクールに通うことを決めたきっかけや、プライベートのことなど色々なお話ができるのは嬉しかったです。