子連れ歓迎サロンを目指したきっかけ
私自身、小さい頃から将来の夢は大人になるまで変わることなく
『幼稚園の先生』でした。
先生になるために幼少期からピアノを習っていたので、
爪を短く整えることが習慣化されており、
爪を伸ばしたりネイルをするなんて世界から程遠い人生でした。
しかし、大人になるにつれ雑誌やテレビで見る縦長の爪に憧れたり、
ジェルネイルを経験してみたくなりました。
幼稚園の先生の夢を叶えて現場で働く以上、そんなことは実際にできることなく、
夏休みや冬休みの数日間のみ“マニキュア”をして楽しんでいました。
出産を機に幼稚園を退職し、産後11ヶ月で保育士として働き始めたので、
ずっとネイルからはかけ離れ、マニキュアを楽しむ余裕もなく育児と仕事の日々。
そして2人目を妊娠・出産し育休取得。
その時期に初めてジェルネイルをしに人生初のネイルサロンへ行きました。
憧れのジェルネイル。爪は短く丸い爪の形でしたが、
自分の爪が一気に可愛くなり、とっても嬉しかったのを覚えています。
そこから毎月ネイルすることが楽しくなり、
サロン予約日が近くなると次のネイルデザインを考えウキウキしていました。
その頃の私は1歳になっていない娘をエルゴでおんぶしながらネイルサロンに通っていました。
平日は主人も祖父母も働いていたため、娘を預けることはできず
ネイルをする理由で休日預けることに罪悪感を抱いていました。
担当のネイリストさんは子連れでもいいよ、と言ってくださり、
娘をおんぶして施術していただきました。
比較的おんぶをしていると泣くことなく静かに待っていてくれる娘でしたが、
ずっと動かず椅子に座っていると泣いてしまうため、ネイリストさんの回転する椅子に座らせて頂き、
左右に身体を捻りながら泣き止ませつつ施術をして頂くこともありました。
問題は数年後、3番目を妊娠出産した後です。
3番目の息子はおんぶしていても大人しくしていられず、
すぐ泣いてしまう子でした。
そのため、娘の時のようにおんぶして施術してもらおうという気になれず、
ネイルを理由で誰かに預けることも出来ず、産後のネイル再開は出来ませんでした。
そんな中産後の私の爪はどんどんボロボロに。
2枚爪になったり、爪が欠けたり、薄くなったり…
そこで思いついたのが“セルフジェルネイル”でした。
ハンドメイドが得意な自分なら、ネイルもセルフでできちゃうのでは!?
と考えました。
早速ネットで工程や必要な道具を調べ、100円ショップやネットで買い揃えました。
その頃の私は“ネイルケア”や“サンディング”など全く知識もなく、
消毒も油分除去もせず、いきなりベースジェルを塗っていました。
当然持ちがいいはずもなく、すぐに剥がれてしまい、
またジェルをのせる、の繰り返し。
それに加えてアートセンスもなく、
思っていたデザインに仕上がらない
艶が出ない
ぼってりとした形
全体的にダサい
など…
全くもって満足のいく仕上がりにはなりませんでした。
ネイルに挑戦するのは、子どもたちが寝静まった夜。
しかし、不定期に泣いて起きる3番目。
中途半端なところでオムツ替えや、授乳をして
やっとのことでネイル再開、なんてこともしばしば。
意を決して子連れでネイルサロンに行くことも考えましたが
“子連れOK”
という言葉をどこまで信じていいのか。不安でした。
泣き止まなかったら、周りのお客さんに迷惑をかけたり嫌な顔をされるのでは…
施術が進まずネイリストさんに迷惑かけちゃうかも…
施術中おむつを汚してしまったらどうしよう
そんなことを考えるたびに、やっぱり子連れでサロンは無理、と諦める。
その繰り返しの中、
どんなに泣いても迷惑のかからない個室だったら…
抱っこやおんぶをしたまま、立ちながら施術を進めてもらえたら…
お店側からいつでも中断OKでオムツ替えや授乳の配慮をしてもらえたら…
と思うように。
そしていつしか、私自身がネイリストの資格を取得して、
自分自身がして欲しかった、求めていたママ向けサービスを提供できるネイルサロンをオープンしたい!
と思うようになりました。
3人の子育て経験や知識、共通の悩みをもつママであり
幼稚園・保育園で勤務した経験を活かして
『子連れママでも安心して通えるネイルサロン』をオープンし、
私のように子連れだからネイルを諦めてしまったママに、
少しでも居心地の良い空間と安心できる環境設定、
ママ目線の配慮をご提供できたらと考えています。
今年6月にオープンして4ヶ月が経ち、
生後1ヶ月〜3歳のお子様連れママがご来店くださっています。
お子様の月齢に合わせて、ベビーベットやベビーサークル、
キッズスペースを準備していますので、子育て中のママさん、安心してDMGnailへお越しくださいね。
DMGnailは埼玉県戸田市に
子連れ歓迎ネイルサロンをオープンしました。
完全個室のプライベートサロンで
お子様が泣いても安心のサロンです。
子育ての悩みを相談したり
普段できない贅沢をしたり
素敵なママライフのお手伝いをさせてください。